こんにちは、みやじーです。
今日はリノベーションネタからチョット離れて、大分の美味しいサンドイッチ屋さんの紹介です。
まずはこのサンドイッチを見て下さい!分厚い食パンに挟まれた、たっぷりの野菜! レタスに人参、トマト、玉ねぎ、がこれでもかと言うくらい入っています。無農薬の朝採れレタスを使ったり、かなりこだわってみえます。隠れて見えませんが、チキンや生ハムなどの選べるメインとソースも入っていて、色々な味が楽しめるんです。
パンにもとてもこだわっています。毎日0時からお店でパンを焼いています。食パンにコッペパン、ものすごい数だと思いますが、オーナーさんお一人で頑張ってみえます。確かオーナーさんはパン作りが好きで、サンドイッチ屋さんを始められたと聞いたことがあります。モチっとした食べ応えのある美味しいパンです。
お店の紹介
ここでお店の紹介です。
<食べログ>
<Facebookページ>
サンドイッチファクトリー チャクミー
営業時間は14時までですが、時間前に売り切れになることも多いです。早い時間に行くか、電話で予約したほうがいいですよ。私はいつも近くのジムに行く前にサンドイッチ予約して、ジム終わりの12時くらいに取りに行きます。
おすすめメニュー
食パンサンドイッチメニューはこんな感じです。2016年のものですが、今でもあまり変わっていません。
メインによって値段が変わります。ソースはどれでも値段は変わりません。 私がおすすめのメニューは、
メイン:たっぷり生ハム
ソース:ジェノベーゼソース
です! ジェノベーゼソースはバジル・ニンニク・チーズを合わせてペースト状にしたものです。ジェノベーゼパスタとかありますよね。あれです。バジルの爽やかな風味にニンニクの香りが合わさり食欲が増します。当然生ハムやフレッシュな野菜との相性も抜群です。一度はご賞味下さい。
また、写真がなくて申し訳ないのですが、コッペパンを使ったサンドイッチもあります。
- 日替わりコッペサンド(380円)
- 選べるコッペサンド(430円)
- ピーナッツコッペ(260円)
- あんこバター(300円)
- たまごコッペ(300円)
チョット食パン2枚は多いという時や、おやつにしたいという時はコッペパンも良いですよ。
おすすめの食べ方
この大きな食パンサンドイッチ、食べる前には準備が必要です。
- 周りに誰もいないことを確認する
食べている時は、口を大きく開けてかぶりつくことになるので、あまり人には見られたくないです。周りに誰もいないことを確認しましょう。 - テレビと携帯は電源OFF
サンドイッチと向き合う大切な時間です。邪魔の入らないようにしましょう。 - 広いテーブルにお盆かランチョンマットを敷く
食べている時は、野菜が飛び散ったり、ソースがたれたりしますので、汚れても大丈夫なようにしておきましょう。
- 開封の儀、瑞々しい野菜たちを鑑賞しましょう
いよいよ包みをオープンします。たっぷりの瑞々しい野菜たちを目で楽しみましょう。あれ、メインが見えない?大丈夫です、下の食パンの上に入っていますよ。 - 大きく口を開いてかぶりつく
大きく口を開けて、パンの角から思い切ってかぶりつきましょう。そんなに口が開かないという人は、上からパンをギュギュっと押したら、少し食べやすくなります。
食べている時は玉ねぎが飛び出したり、ソースが垂れたりしますが、気にしてはいけまん。一心不乱にかぶりつきましょう。身体が新鮮な野菜を喜んでいるのを感じられます。
最後に
コンビニのサンドイッチしか知らなかった自分は、チャクミーさんのサンドイッチを初めて食べた時、こんな美味しいサンドイッチがあるのかと衝撃を受けました。ぜひ食べて見てください。
最後にチャクミーさんが気になる方にオススメのお店を紹介させてください。
ランチはチャクミーさんのサンドイッチ、ディナーなハサマハウスさんなんて最高の1日になりますよ。